サラリーマンの方には会社を辞めたいと思われた経験がある方は多くいらっしゃると思います。
私もそんなサラリーマンの1人です。
実際に2回ほど転職をして現在の職業に就いています。
サラリーマン生活に満足しているか?と聞かれると「はい。」とは答えられませんが、すぐに起業するという選択肢は私の中にはありません。
なぜならば、自分のやりたい事、欲しい給与に届くだけのスキルを身に付けていないと思われるからです。
20代の頃は勢いで何とかなっていた部分も30代になるとそうはいかなくなります。「自分の市場価値」を意識する必要が出てきました。
この市場価値を高めるにはどうしたらいいか?ということを考えると、今の仕事を頑張るという結論に達しました。
もちろん、日々の仕事をただ何気なくこなすだけでは意味がありません。
その仕事に付随するスキルを身に付けてやろうと資格の勉強をしたり、より効率的に出来る方法を常に模索しています。
多くの方が、その月の給与の為だけに我慢してこなしている仕事がお金に換わる事があります。
つまり、 どんな仕事であっても価値があるという事です。
この事を意識して仕事に取り組むと取り組まないでは大きな違いがあります。
私は会社を辞める際には以下の準備が出来ている必要があると認識しています。
- スキルを磨く
- 人脈を作る
- 貯金をする
【会社を辞めたいと思ったら】①スキルを磨く
基本的なビジネススキルはもちろん、やりたい事に必要になってくるスキルを高める事です。
転職をするにも起業するにも、現時点のスキルを以って判断される事は多くあります。
第二新卒を過ぎた方は、会社にいるうちにこれらのスキルを身に付ける事が必須です。
【会社を辞めたいと思ったら】②人脈を作る
自身が転職、起業した時に協力者になってくれる方を作る事です。
社内、同じ業界・他業界に関わらず信頼できる人脈を持つことは大きな強みになります。
今の会社と同じ業界内で起業して仕事をする場合には特に良好な関係を築く必要があります。
また、いつ誰がお客様になるかは分かりません。
仕事をする上ではどんな企業にも必ずお客様は存在します。
お客様とのリレーションが築けないようでは転職にしても企業にしても失敗します。
「⚪︎⚪︎さんと仕事がしたい!」と言われる様な人間になりたいものですね。
【会社を辞めたいと思ったら】③貯金をする
やりたいことが見つかった時に「お金がないから出来ない」と言うのはお金に束縛されてしまっている状況だと考えます。
金銭的に自由になる事がやりたい事をやる一歩だと考えますので、計画的に貯金をしましょう。
貯金は未来の自分の可能性を広げるためのプレゼントです。
それでは。