私は株式投資なども行っておりますが、投資信託(インデックス投資)をメインに置いた理由はこれからご紹介する「3つのメリット」が私にピッタリだと思ったからです。
- 手間がかからない
- 少額からはじめられる
- 分散投資が可能である
この記事では上記のメリットについて説明していきます。
ぜひ、じっくり読んでください。
投資信託を選択した理由① 手間が掛からない

「投資信託はプロ(ファンドマネージャー)に任せるから安心」といった類の情報にふれる事がありますが、これはちょっと違うのではないかと感じます。
現在、4,000本程度の投資信託がありますが、全て利益が出ているのでしょうか?
少し調べれば分かりますが、そんな事はありません。
もし、本当にプロに任せて確実に利益が出るなら全財産をつぎ込むって話ですね。
ただ、プロ(ファンドマネージャー)に任せるメリットもあります。
私が何度も読み返している「全面改訂 ほったらかし投資術 (朝日新書)」の中で著者の1人、水瀬ケンイチさんはこう記されています。
個別投資は日常生活に支障をきたすということです。これは個別株投資自体が悪いわけではなく、おそらく自分の性格に原因があると思うのですが、四六時中、株のことが気になってしまうのです。(省略)本業がおろそかになってしまっては本末転倒だと分かっていても、時々刻々と変わる投資銘柄の周辺情報に、完全に振り回されてしまっていました。
たしかに私もサラリーマンの端くれをやっておりますので、常に相場と向き合う事は大変困難です。
また、相場の最新情報を本業を持ちながら得るのは私には不可能に思えました。
こういった経済や金融の知識、投資のテクニックやタイミングをプロ(ファンドマネージャー)にアウトソーシングすると考えると、メリットがあると考えます。
最低限、「投資対象は何か?」「自分のリスクはどの位か?」などは把握する必要がありますが、誤解を承知で言うと「売買に関する専門知識や技術が不要」と言えるのではないでしょうか。
ただ、言わずもがなですが投資信託は元本保証ではありません。
投資信託を選択した理由② 少額からはじめられる

株を購入するとなると一般的には「単元株」単位で購入する必要があります。(従業員持株会やミニ株等を除く)
1単元は100株なので、1株100円の株式を購入する際には「100円×100株=10万円」が最低でも必要です。
一方、投資信託は証券会社によっては100円/月から積み立てが出来ます。
投資は知識も大事ですが、経験も大事だと思っています。
いきなり何十万円の株式を購入するよりは、投資信託に少額投資してみて、自身のリスク許容度を確認しながら投資額や投資対象を増やした方がいいのではないかと考えます。
こういった意味も含めて、少額から始められる事はメリットだと考えます。
投資信託を選択した理由③ 分散投資が可能である

投資の世界には「卵は1つのカゴに盛るな」と言う格言があります。
これは「1つのカゴに卵を全て盛っていると、万が一カゴを落としてしまった場合に全ての卵が割れてしまいますが、複数のカゴに分散投資して盛っていれば、1つのカゴを落としても他のカゴは無事である。」こと意味しています。
投資に置き換えると、1つの資産クラスに集中投資していると、その資産が下落した時に100%ダメージを受けてしまいます。
これは大変なリスクであると私は考えます。
株式や不動産を例に考えると、1よりも10、10よりも100に分散投資出来ると一つひとつのリスクは減りますよね?
これを実現出来るのが、投資信託です。
株式の場合は「株式を組み入れている投資信託」不動産の場合は「REIT(不動産投資信託)」を買うことで分散投資を行う事が出来ます。
よって、投資信託は株式投資や不動産と比較にして「低リスク」だと言えます。
まさに「卵は1つのカゴに盛るな」を簡単に実践する事が出来ますね。
また、海外市場の個人では購入出来ない株式が組み入れている商品がありますので、分散投資の幅も広がりますね。
投資信託を選択した理由 まとめ
- 手間がかからない
- 少額からはじめられる
- 分散投資が可能である
上記の3つのメリットはとても大きいと考えます。
このことから、投資を始めたい!と思った方にオススメするのは「投資信託」です。
いきなり大金を突っ込む必要はないのです。
少額を積み立ててみて、勉強してみるのもいいかもしれませんね。
投資を始めたばかり、またはこれから始めようとされている方には「セゾン投信」をオススメします。
「セゾン・バンガード・グローバル・バランスファンド」は、これ1本で30ヶ国以上に分散投資出来ると同時に、株と債券に50%ずつ投資する為に大きくリスクを取り過ぎる事がありません。
何よりもオススメする理由はセゾン投信が「投資家の長期的な資産形成を真剣に考えている」点です。
- 月々5,000円から積み立て可能
- これ1本で世界30ヶ国以上に投資出来る
- 株式:債券=50:50の比率
- 投資哲学がしっかりしている
- バンガード社のインデックスファンドがマザーファンドであり安定している
これらの理由から「長期投資に適している」と思っています。以下から資料請求出来ますので、ご興味をお持ちの方は資料を取り寄せてみてください。
お申込みはこちらから>>セゾン投信
それでは。