スポンサーリンク
2017年1月から加入対象者を拡大させ、20〜60歳までの会社員・公務員・自営業・専業主婦などほぼ全ての国民が加入出来るようになったiDeCo(イデコ 個人型確定拠出年金)。
そんな確定拠出年金には以下のメリットがあります。
- 掛金が全額所得控除
- 運用益が非課税
- 受け取り時に「退職所得控除」「公的年金等控除」
このメリットの詳細については以下の記事で詳細に書いていますので、まだご覧になっていない方は是非見てみてください。
スポンサーリンク
iDeCoにすぐに加入をしない方が良い人の特徴
国が用意したお得な制度である「個人型確定拠出年金(iDeCo)」ですが、加入条件を満たしている人がすぐに加入する事にストップをかけたいと思います。
生活運転資金と生活防衛金が貯まっていない人
これはiDeCoに限った話ではありせんが、投資を行うには「生活運転資金」と「生活防衛資金」を用意した上で行う必要があると考えています。
ただし、生活運転資金や生活防衛金全ての人がすべからく投資をしてはいけないというわけではありません。詳しくは以下の記事で説明させて頂いております。
あわせて読みたい
借金をしている人
上記で挙げた①〜③のメリットは大変魅了的ですが、手元にあるお金から拠出するわけですから、iDeCoに拠出した為に生活がとても苦しくなってしまったり、そのことで借金をすると本末転倒です。
あわせて読みたい
最後に
良い制度だからやってみる!ではなく、ご自身の資産状況を鑑みてご判断する事が大切です。
資産運用は長期戦です。長期戦を戦うための力を蓄えた上で挑戦することで途中でバテてしまったり、脱落するリスクを低くすることが出来ます!
無理なくこのお得な制度を利用しましょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク