- カレーをキレイに食べたい!
- カレーを食べ終わった後の皿が汚い
- スープカレーの食べ方が知りたい
この記事は、このようなことでお悩みの方に向けた内容になっています。
カレーライスは若者からお年寄りまでみんなが好きな国民食と言える食べ物ですよね。
ご飯とルーを混ぜて食べた時のハーモニーがたまりません。
しかしながら、食べ方や食べ後の皿の汚さが気になる食べ物でもあります。
実は、カレーライスやスープカレーのきれいな食べ方は誰でも簡単に実践することができます。
なぜなら、私もこの方法を利用してキレイに食べれるようになっているからです。
この記事では、「カレーライスのキレイな食べ方」→「スープカレーのキレイな食べ方」の順番に解説していきます。
ぜひ、じっくり読んでください。
カレーライスをキレイに食べる方法とは

それでは、日本の国民食とも言えるカレーライスのキレイな食べ方から解説します。
- ご飯とルーの境界線でご飯とルールを混ぜながら食べ進める
- 境界線が食べ終わったら、ご飯をルーに寄せる
- また境界線から食べ進める
- ①~③を繰り返し、最後はご飯でルー側にご飯を寄せてルーをご飯でふき取るイメージで食べる
たったこれだけです。
以下の動画で詳しく説明されています。
スープカレーをキレイに食べる方法とは

スープカレーはカレースープをご飯にかけて食べるイメージかもしれませんが、実はそうではありません。
その反対だったんです。
- ご飯をスプーンですくう
- スープカレーに浸して食べる
- 具材を食べる
- ①~③の繰り返し
カレーライスとスープカレーのキレイな食べ方のまとめ
上記で紹介したキレイな食べ方を実践して頂くと、外食する際やデートの場でも安心してカレーを食べることができます。
最後にもう1度内容を確認しましょう。
- ご飯とルーの境界線でご飯とルールを混ぜながら食べ進める
- 境界線が食べ終わったら、ご飯をルーに寄せる
- また境界線から食べ進める
- ①~③を繰り返し、最後はご飯でルー側にご飯を寄せてルーをご飯でふき取るイメージで食べる
難しそうに見えて簡単にマネすることができますよ!
私も不器用な方ですが、この方法を実践することでキレイに食べることが出来ています。
- ご飯をスプーンですくう
- スープカレーに浸して食べる
- 具材を食べる
- ①~③の繰り返し
最初は慣れないかもしれませんが、何度も繰り返し実践することで自分のものにしてください。
キレイな食べ方が身に着けば、周囲の人の与える印象も変わってきますよ!
ちなみに、この記事を書くために調べるまではスープカレーの食べ方を知らずに、ライスにルーをかけて食べていました。。
今後スープカレーを食べに行った際には試してみようと思います。
皆さんもぜひ試してみてください!

それでは。