皆さんは食べる事は好きですか?私は大好きです。美味しいものを食べ歩くことは仕事のストレスを解消するよい趣味となっています。
しかし、世の中には美味しいけど食べづらいものが存在します。
人前で食べるのは恥ずかしい・・・という理由で食べられないのは悔しいので、きれいな食べ方をご紹介するシリーズをこのブログでやっていきたいと思います。
今回は記念すべき第1回です!それでは、いってみましょう。
ハンバーガーをきれいに食べる方法とは

ハンバーグ好きの私は例にもれずハンバーガーも大好物です。マクドナルドやロッテリア、モスバーガーのようなチェーン店も好きなのですが、専門店で頂く肉厚なハンバーガーの方がどちらかというと好みです。
このハンバーガーですが、食べようとすると具材がこぼれたり口が汚れたりと何かと食べづらいですね。特に何層にも具材が積み重なっているハンバーガーは(大変ありがたいのだけど)食べるのを躊躇してしまいます。
こんな時に役立つキレイな食べ方は次の通り。
- 具材がはみ出さない程度に適度に潰す
- ハンバーガーを握り、ハンバーガーを縦にしてトントンとバウンドさせて中の具材を整える
- ハンバーガーのお尻の方をキュッとつまみ、中身がこぼれにくい状態にする
- 食べる際には一口ではなく、上段→下段→上段・・・のように食べ進める
- ハンバーガーが大きいうちはサイドメニュー(ドリンクやポテト)には手を付けない
- 食べている間に形が崩れてきたら ② の作業を行いつつ食べ進める
たったこれだけです。
以下の動画で詳しく説明されています。
モスバーガーをきれいに食べる方法とは

モスバーガーもハンバーガーなのですが食べ方が異なりますので、別枠でご紹介します。
モスバーガーにはタップリの美味しいソースがかかっていますよね。でも、食べ終わったときにかなりバーガーパック(包装紙)の中に残ってしまいます。もったいないですよね。
これを回避する方法をご説明します。
- バーガーパックの下部分を上に折り返す
- 一口普通に食べる
- (ソースが下に溜まっているので)モスバーガーをバーガーパック内で回転させながら食べる
たったこれだけで常にソースたっぷりのモスバーガーを食べることが出来ます。
でも、この食べ方をしてもソースが残ってしまう事があります。この場合はポテトをソースに付けて食べることですべてを美味しくいただけます。
これで完璧です。①~③の方法については以下の動画で詳しく説明されています。
いかがでしたでしょうか。
試してみたいと思われた方はぜひ実践してみてくださいね!