
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018 は「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」が制す!
2019年1月15日 リング 味のある時間
昨年に私も投票させて頂いた「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」の結果が発表されました。 残念ながら今年 …
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」に投票致しました!
2018年11月27日 リング 味のある時間
期間ギリギリとなってしまいましたが、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」に投票致しました。 2016年 …
「ファミリーファンド(FF)」と「ファンド オブ ファンズ(FOF)」の違いとは
2018年11月1日 リング 味のある時間
この記事は、このようなことでお悩みの方に向けた内容になっています。 この記事を読み終えると、ファミリーファンドとファンド・オブ …
私も投票した「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2016」の気になる結果は?
2017年2月5日 リング 味のある時間
本業の忙しさにかまけて今のタイミングでの更新です。 すでにファンドの順位や会場の臨場感をブログに記載されている先輩ブロガーの方々もいら …
上下嬉しいコツコツ積立投資
2016年11月26日 リング 味のある時間
当ブログにご訪問頂きありがとうございます。リング(@ring_myonlylife) です。
「コツコツ積立投資」は毎月同額を積み立てるほったらかしの投資方法で、ドルコスト平 …
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2016」に投票致しました!
2016年11月20日 リング 味のある時間
今回は「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2016」について書きたいと思います。 私がインデックス投資ブログをは …
投資信託の利回りを把握して現実的なもの
2016年9月3日 リング 味のある時間
当ブログにご訪問頂きありがとうございます。リング(@ring_myonlylife) です。
「資産運用を始める時には「ゴール」を設定しよう」で目標を設定するが大切であるとい …
パッシブとアクティブ
2016年8月20日 リング 味のある時間
当ブログにご訪問頂きありがとうございます。リング(@ring_myonlylife) です。
投資信託はその運用方法の違いから次の2つに分けられます。
『パッシブ・ファンド …
株式型の投資信のメリットとは
2016年8月8日 リング 味のある時間
当ブログにご訪問頂きありがとうございます。リング(@ring_myonlylife) です。
今回は『株式型』の投資信託について学んでいきたいと思います。
『株式型』の投資 …
投資信託を選択する際にはトータルリターンを把握しよう
2019年2月23日 リング 味のある時間
投資信託で利益を得るには2つの方法があります。 1.分配金
2.基準価額の値上がり益(売却益) 分配金の性質は以前にご説明した …