
その支出の分類は?「消費」「浪費」「投資」を意識した支出を心掛けよう!
2018年11月8日 リング 味のある時間
貯金を始めようとした時に大事な事は、現在のお金の使い方がどういう系統のものかを理解しないとなかなかうまくいきません。 理論上は収入>出 …
断捨離は「節約」にも重要だった。無駄なものを捨てて自分を見直そう。
2018年11月7日 リング 味のある時間
節約するにあたり、オススメしたいのが「断捨離」です。 断捨離とは「だんしゃり」と読む、整理整頓をする際の片付け術のことを指します。
…
ラテマネーをあなどるべからず。”ちょこちょこ買い”貧乏から脱却しよう
2018年11月6日 リング 味のある時間
毎日の生活の中でちょっとした買い物ものはありませんか? 3年前の資産運用を始める前の私にはありました。いや、ありまくりました。 … 貯金・節約術
チリも積もれば山になる!?無駄なATM手数料を払っていませんか?
2018年10月20日 リング 味のある時間
人が生活する上で必ず必要なのはお金です。 誤解を承知で書きましたが、朝起きて顔を洗い、歯を磨く(水道代)、ついでにドライヤーで髪を乾か …
2月は本当に買い物に適した月なのか?を考えてみた。
2018年9月19日 リング 味のある時間
livedoorNEWSで「お買い物は2月がおすすめな理由」という記事がありましたので、このブログで取り上げてみようと思います。 記事 …
貯金や節約にも目標設定が大切。目標から逆算した方法で無理なく実施しよう
2019年2月22日 リング 味のある時間
以前に「金融商品やアセットアロケーションを決める前に!資産運用を始める時には「ゴール」を設定しよう」という記事を書きましたが、ここでは中長期 …
支出は長期スパンで管理することが大切。月単位ではなく年単位で管理しよう!
2019年2月16日 リング 味のある時間
支出を管理しようとすると、ほとんどの方が「月単位」で考えられるのではないでしょうか? 例えば毎月の交際費は1万円以内、年末年始などのイ …
家賃・住宅ローン等の住居費について
2019年2月14日 リング 味のある時間
今回は固定費の10大チェックポイント!家計に潜む固定費の罠から抜け出そうの中でご紹介した家賃について考えてみたいと思います。 賃貸・持ち家のどちらであっても住居費は家計の中で …
「これ、あったらいいかも!」は必要になってから購入しても問題ない
2019年2月13日 リング 味のある時間
買い物に行くと「これ、あったらいいかも!」という商品と出会う事はありませんか? 特に値段が安い物だとつい手が出てしまいがちですよね。 …
賢いまとめ買いは家計の救世主!でも売り手の罠にハマると損するので注意が必要
2019年2月12日 リング 味のある時間
まとめ買いは方法を間違えると損をしてしまいます。 しかしながら、うまく活用すると1点あたりの単価を抑えて単価を落とすことが出来ます。 …