私が毎月コツコツ積み立て投資しているセゾン・バンガード・グローバル・バランスファンドが「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2016」にて5位を獲得しました。
Contents
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2016とは?
公式ページによると以下のように記載されています。
投資信託について一般投資家の目線でつねに考え、情報を集め、ブログを書いている投信ブロガーたち。投資信託の事情通である彼らが支持する投資信託はどれか?
証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」というイベントです。
出典:投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2016
私も投票させて頂きました。


上記記事で記載したように私は「セゾン・バンガード・グローバル・バランスファンド」に5ptすべてを投票しました。
インデックス投資のコスト改革が信仰する中でセゾン投信の5位は大健闘
2015年の秋ごろから始まったインデックスファンドのコスト改革に伴い、セゾン・バンガード・グローバル・バランスファンドのコストの優位性は失われてしまいました。
しかしながら、この順位を取ったという事は多くの方がこのファンドにメリットを感じられている事の裏返しだと思います。
投票時にもコメントしましたが、以下の3点は非常に魅力があります。
- マザーファンドがバンガード社で「安定している」こと
- 株式は30ヶ国以上、債券は10ヶ国以上に「分散投資が出来る」こと
- 投資哲学がしっかりしており、「個人投資家の長期投資を考えている」こと
もちろん、コストは安いに越した事がありませんので信託報酬の引き下げも期待しております。
5位になったセゾン投信の受賞コメント
エムアットさんの「”いい投資”探検日誌 from 新所沢」にセゾン投信・瀬下哲雄氏のコメントが掲載されておりましたので、引用させて頂きます。
先ほどからコメントを聞いていますと信託報酬の低減とかですね、私どもは設定来規模が大きくなってコストが下がってくればそれをお客様に還元するというお話をお客様にさせていただいていながら、なかなか10年くらい、バンガードさんが価格を下げてくださった分をお客様に還元はしてるんですけど当社の分は還元できていないという現状があるので、なかなか先ほどからずっと耳が痛いなと思っております。
当然怠けていたわけではなくて、私どもコストの大事さは最初から訴えている通りそこに対する認識は変わっておりません。
今後も会社が継続できる範囲で余った分についてはお客様に還元していくことについては社員一同変わらない気持ちですので、今しばらくお時間をいただければと思っております。
私ども直販という仕組みをとっていることでなかなか規模が大きくならないところで、なかなか手数料を下げづらいところはあると思うんですけれども、資産形成には適した商品を選んでいただくこと共に正しい投資行動を取ることが重要だと思っています。
直接お客様とつながることでそのようなサポートをしていきたいと思いますので、こちらにいらっしゃるブロガーの皆様と共に、正しい投資行動と正しい商品の選び方をサポートして資産形成のお役に立ちたいと思っております。
信託報酬の話ばかりしてしまって申し訳ない気持ちになりました。。
個人投資家のことをしっかりと考えてくださっている、と(個人的に)信頼して大切なお金を投資しているのでこれからも積み立て投資は継続したいと思います。
あっ、そうそう。ちょっとしたサプライズがあったのでご報告します。
エムアットさんの記事を見ていたら、なんと、なんと私のコメントがスライドに表示されているではありませんか!!

嬉恥ずかしい感じでございます(;^_^A
最後に:セゾン・バンガード・グローバル・バランスファンドとは
「セゾン・バンガード・グローバル・バランスファンド」は、これ1本で30ヶ国以上に分散投資出来ると同時に、株と債券に50%ずつ投資する為に大きくリスクを取り過ぎる事がありません。
何よりもオススメする理由はセゾン投信が「投資家の長期的な資産形成を真剣に考えている」点です。
- 月々5,000円から積み立て可能
- これ1本で世界30ヶ国以上に投資出来る
- 株式:債券=50:50の比率
- 投資哲学がしっかりしている
- バンガード社のインデックスファンドがマザーファンドであり安定している
これらの理由から「長期投資に適している」と思っています。以下から資料請求出来ますので、ご興味をお持ちの方は資料を取り寄せてみてください。
お申込みはこちらから>>セゾン投信
それでは。