例年、6月は連休なし&雨のダブルパンチでちょっと憂鬱な月です。
しかし、裏を返せばお金を使う機会が少ない月とも言えます。
6月は祝日やイベントがない

1月:新年会・甥姪っ子へのお年玉
2月:バレンタインデー
3月:ホワイトデー・送別会
4月:歓迎会・新生活
5月:ゴールデンウィーク
6月:???
7月:夏休み
8月:お盆
9月:シルバーウィーク・送別会
10月:歓迎会
11月:祝日×2回
12月:忘年会
などなど、年間を通してイベントがありますが6月はこれと言ってありません。
ジューンブライド(結婚)があるかもしれませんが毎年必ずあるではありません。
つまり、貯金をしたいと思われた方はこの祝日やイベントのない6月は貯金のはじめ時と言えます。
6月は投資も始め時なのか!?

貯金だけでなく、投資もはじめ時です・・・と言いたいところですが、私がオススメする「インデックスファンド」の毎月積み立て投資にははじめ時はありません。
経済は世界中の人々の「もっと豊かになりたい」という気持ちで成り立っていると考えます。そして「世界経済は人々のより豊かに暮らしたいという欲求がある限り緩やかに右肩上がりで成長する。」と考えています。
つまり、長期的なインデックス投資ではいつからでも始めて良いと考えています。
おすすめはセゾン投信
インデックスファンド投資信託の中では「セゾン投信」をオススメします。
「セゾン・バンガード・グローバル・バランスファンド」は、これ1本で30ヶ国以上に分散投資出来ると同時に、株と債券に50%ずつ投資する為に大きくリスクを取り過ぎる事がありません。
何よりもオススメする理由はセゾン投信が「投資家の長期的な資産形成を真剣に考えている」点です。
- 月々5,000円から積み立て可能
- これ1本で世界30ヶ国以上に投資出来る
- 株式:債券=50:50の比率
- 投資哲学がしっかりしている
- バンガード社のインデックスファンドがマザーファンドであり安定している
なお、投資は自己責任にてお願いします。
まとめ
思い立ったが吉日、貯金は早いうちからやった方が良いに越したことはありませんが、キッカケがつかめない方はこの機会にぜひはじめてみましょう。
それでは。