ご無沙汰しております。1ヶ月近くブログを放置してしまっていました。
言い訳でしかないのですが、11月下旬頃から公私ともに忙しい日々が続いておりTwitterには顔を出していましたが、ブログの更新は全く手付かずという状態でした。
残りわずかな2018年を使って、2019年以降に「味のある時間」を過ごすための振り返りと目標設定をしたい。そう思ってこの記事では2018年の振り返りを行なっていきます。
2018年上半期は「無」
いきなり大きな括りの話になってしまいましたが、これには理由があります。
この期間、私はうつ病で休職していました。
まだ当時のことをきちんと振り返るのは難しい状態ですが、何に対してもやる気が湧かず廃人のような日々を過ごしていました。
症状は去年の秋の終わり頃から出始めていたのですが、無理をして働き続けたことで悪化してしまいました。
この時期には楽しみにしていた「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the year 2017」の投票もありましたが、それすらも書く気力が湧きませんでした。
今年もこの時期が来ましたね。
去年は参加出来なかったのですが、今年は参加します❗️ https://t.co/DOfSMq1cgo
— リング@味のある資産運用 (@ring_myonlylife) 2018年10月31日
休職中の話は書けるようになったタイミングでこのブログに書こうと思います。
まさか自分が!?という思いが強かったのですが、いつ何が起こるかなんて本当に分かりません。
なお、上半期は自宅療養をしたおかげで今は回復し会社にも普通に出社しています。
ダイエットに惨敗
休職が空けてから心機一転ダイエットに取り組みました。目標は適正体重の62.0kg。
2018/06/01
体重 65.9
体脂肪率 24.4— リング@味のあるダイエット (@good_taste_diet) 2018年5月31日
半年前はあと3kg程度!というところでしたが、11月には74kgあたりで落ち着いてしまっています。
2018/11/02
体重 74.0
体脂肪率 28.8
基礎代謝 1484この土日は運動を多めに入れて脂肪を燃やしちゃる🔥#ダイエット
— リング@味のあるダイエット (@good_taste_diet) 2018年11月2日
恐らくストレスもあったと思いますが、心の弱さが出てしまった結果と言えます。
ここで焦って無理なダイエットをすると体調を崩す可能性もあるので、今は75kgには絶対にいかない!という目標を立てて生活しています。
12月は75kgの壁を超えないことを目標にしたいと思います。体調を崩し気味であることに加えて、仕事の繁忙具合や忘年会も勘案するとここで無理すると倒れそう😱
紆余曲折しまくってますが、とりあえずは現状維持で‼️ https://t.co/9VEHoT8OQh
— リング@味のあるダイエット (@good_taste_diet) 2018年12月7日
年が明けて仕事が始まると3月下旬までは回避できない飲み会もないはずなので、改めてダイエットに挑戦したいと考えています。
ブログをWordPressに移行
私はWordPressを利用するまではseesaaブログを使っていました。
どこかのタイミングでWordPressへの移行を考えていたので、うつ病からの再スタートと同じタイミングで移行しよう!ということでこのブログを立ち上げました。
当初は雑記ブログとして書きたいことを全てこのブログに書こうと思いましたが、途中で気が変わり、現在は次の3ブログを運営しています。
- 生活に関するブログ : 味のある時間 ← 当ブログ
- 資産運用に関するブログ: 味のある資産運用
- ビジネスに関するブログ: 味のあるワークスタイル
しかし、忙しさや生活のペースをつかむことで精一杯だったため、更新が滞ってしまいました。
現在はある程度ペースが掴めてきたので、来年は気合を入れて更新していきたいと考えています。
資産運用状況
今年に関しては振り返りたくない項目です。ホントに。
ホットな話題としては、ボーナスが1円も支給されませんでした。
私の今回のボーナスはなし😢
悲しみ。冬のボーナス平均95万円ってウソでしょ?「もらえるだけマシ」な人たちがため息 | 日刊SPA! https://t.co/MLBdLbqses @weekly_SPAより
— リング@味のある資産運用 (@ring_myonlylife) 2018年11月28日
今年の初めは激務による消耗で休職してしまっていました🛌
夏には復活したのですが、ボーナスの算定期間内の出勤日数が足らりないので今年は寸志すらありません。。
ボーナスの日が少し憂鬱ですが、本業だけに頼らないと決めたばかりなので前を向いて副業で稼いでインデックス投資で資産形成します‼️
— リング@味のある資産運用 (@ring_myonlylife) 2018年11月28日
ボーナスの報告ツイートを見ていると胸が痛みます😢
この思いをバネに6月に向けて頑張ります‼️#転職するかもしれないが#ボーナス https://t.co/JcCo2d1EFb
— リング@味のある資産運用 (@ring_myonlylife) 2018年12月13日
ボーナスの査定期間に休職していたので12月のボーナスは支給されないのは分かっていましたが、現実を突きつけられると泣きたくなりました。いや、今も泣いています。
ただ、安心して(?)休職して出来たのは傷病手当金のおかげでした。
うつ病で休職せざるを得なかった時に救いだったのが「傷病手当金」制度。
傷病手当金のおかげでお金の心配をせずに療養に集中出来ました。
でも、申請しないと貰えないので注意が必要です‼️
正直、私がうつになるとは思っていなかったです。ホント人生何が起きるか分かりません🤔#傷病手当金
— リング@味のある資産運用 (@ring_myonlylife) 2018年12月4日
現在は月々のキャッシュフローも平常運転に戻っていますので、積立投資も再開しています。
仕事は配置転換によりほぼ定時退社
会社に配慮してもらい復帰後は部署を異動しました。
私が以前に所属していた部署は常に繁忙に繁忙を極めたとてつもない部署でした。上には上の大変さがあるとは思いますが、朝から夜中まで勤務することは日常茶飯事でした。
個人的には忙しい中でもある種のやりがいを感じていましたが、無理がたたり休職に至ってしまいました。。
今の部署は定型業務がメインとなりますので、ほぼ定時退社が可能となりました。
もちろん、以前支給されていた残業代もほぼ0円になったので手取りは減りました。
しかし、資産運用を開始したタイミングで残業代はないものとして生活しておりましたので、生活水準に変わりはありません。
また、休職をきっかけに会社だけに頼る生き方のリスクの大きさを改めて体感したので、会社に頼り過ぎない生き方を考える良い時間となっています。
最後に
というわけで、2018年は 休職で何もかもいやになる → 何とか持ち直す となった1年でした。正直に言って何も積み上げられなかった無駄な1年になったと言っても過言ではありません。
ただ、ここで腐ってしまうとこの先はありません。
今年1年は人生の長い夏休みだったと思い、2019年は新しい気持ちで物事に取り組んでいきたいと思います。
よし、頑張る!