WordPressでブログをはじめようとしたらまず最初にやることは独自ドメインの取得です。ドメインとはブログやWEBページのURLの一部を構成する要素であり、ドメインがなければブログやWEBページの公開が出来ません。
このブログ(https://good_taste_biz.com)を例にとって説明すると、good_taste_bizの部分が独自ドメインに該当します。
無料ブログであれば、このドメイン部分を運営会社からレンタルすることでブログを公開することが可能となっています。
WordPressを利用してブログを開設する場合は、「ムームードメイン」登録済みドメインでも手に入る「お名前.com プレミアムドメイン」のようなドメイン取得サービス会社からオリジナルかつユニーク(唯一)なドメインを取得する必要があります。
Contents
- 1 私はムームードメインにて独自ドメインを取得しました
- 2 ムームードメインにて少しでもお得にドメインを取得する方法
- 3 ムームードメインで新規ドメインを取得する手順
- 3.1 1.欲しいドメイン名を入力して「検索」をクリック
- 3.2 2.末尾のドメイン(.com/.jp/.workなど)を選択して「カートに追加」をクリック
- 3.3 3.「WHOIS情報」の項目で「弊社の情報を代理公開する」を必ず選択する
- 3.4 4.「連携サービス同時申し込み」「オプションサービス ムームードメイン for WPホスティング」「ムームーメール」は何もチェックしない
- 3.5 5.支払方法を選択
- 3.6 6.サーバーなどの広告はチェックをせずに「次のステップ」をクリック
- 3.7 7.必須項目を入力
- 3.8 8.「利用規約」にチェックを入れて「取得する」をクリック
- 3.9 9.仮取得が完了
- 3.10 10.メール内に記載されたURLをクリック
- 3.11 11.独自ドメインの取得完了
私はムームードメインにて独自ドメインを取得しました
私が調べた限りでは「ムームードメイン」登録済みドメインでも手に入る「お名前.com プレミアムドメイン」のどちらで取得しても大きな違いはなさそうでしたが、取得費用・更新費用・サポート面・whois情報の代行手数料を勘案した上でムームードメインを選択しました。
ムームードメインにて少しでもお得にドメインを取得する方法
APS(アフィリエイトサービスプロバイダー)の自己アフィリエイト機能を利用する方法です。私はA8.netの「セルフバック」機能を利用してドメインを取得しました。

成果としては50円程度ですが、1円を笑う者は1円に泣く。ですよ!
ムームードメインで新規ドメインを取得する手順
1.欲しいドメイン名を入力して「検索」をクリック
ドメインは早い者がちなので、すでに他者が取得している場合は残念ながらそのドメインは利用することが出来ません。
2.末尾のドメイン(.com/.jp/.workなど)を選択して「カートに追加」をクリック

この末尾のドメインは種類がたくさんあって何を選択していいか迷われてしまうと思います。個人的には「.com」を取得しておけば無難だと考えています。
3.「WHOIS情報」の項目で「弊社の情報を代理公開する」を必ず選択する

ドメインを取得した場合、そのドメイン登録者の情報が公開されてしまうのです。個人情報が不特定多数の人から閲覧できる状態にあるというのはこのご時世いい気がしません。
「弊社の情報を代理公開する」を選択することで、個人情報は伏せられてドメイン取得サービス会社(この場合はムームードメイン)がこの情報を受け持ってくれます。
なお、ネームサーバ(DNS)はそのまま「ムームーDNS」で大丈夫です。
4.「連携サービス同時申し込み」「オプションサービス ムームードメイン for WPホスティング」「ムームーメール」は何もチェックしない
連携サービス同時申し込み
ロリポップサーバーとの同時申し込みが可能ですが、後から追加可能です。そして、私個人としてはXサーバーをオススメしておりますのでここではチェックを入れません。
オプションサービス ムームードメイン for WPホスティング
すぐにWordPressが利用できるオプションです。しかし、WordPressのインストールは非常に簡単に行うことが出来ますので、あえてここで選択する必要はありません。
ムームーメール
利用する機会がないので選択する必要がありません。
5.支払方法を選択

ドメインの契約年数は人によるので何とも言えませんが、支払い方法はクレジットカード決済を強くお勧めします。
というもの、銀行・コンビニ振込では以下のデメリットがあります。
- 入金確認が取れるまでドメインを使用できない
- 自動更新設定ができない
とりあえずお試しで1年間だけという方には関係ありませんが、銀行・コンビニ振込みは契約が切れることに支払いを行う必要があります。
万が一忘れてしまうとブログにアクセスできなくなってしまいますので、クレジットカードを推奨しています。
6.サーバーなどの広告はチェックをせずに「次のステップ」をクリック
初期費用無料や10日間無料はあとから契約しても有効になります。(※作業するタイミングで念のためサイトをよく読んでみてください。)
7.必須項目を入力

8.「利用規約」にチェックを入れて「取得する」をクリック

9.仮取得が完了

10.メール内に記載されたURLをクリック

登録したメールアドレスにも上記のようなメールが届いているはずです。
対応期限までにURLをクリックしてください。(※上記の場合は2018/09/19)
11.独自ドメインの取得完了

この画面が表示されたら無事にドメインの取得が完了です。
お疲れさまでした!