2018/12/04~12/13まで開催されたPayPayの「100億円あげちゃうキャンペーン」は記憶に新しいところですね。
2019/03/31までがキャンペーン期間だったのですが、わずか10日間で100億円を達成してしまうほど話題になりましたね。
このキャンペーンを含む12月分のPayPayボーナスが2019/01/08~01/10の間に付与されたました。
付与されたお金(ポイント)は電子マネーとして利用することが出来ますが、場合によってはそのお金(ポイント)が利用出来ないことがあります。
PayPayの100億円あげちゃうキャンペーンの戦績
私もこのキャンペーンを利用してテレビを購入しました。
💴まさかのpaypay全額キャッシュバック💴
さっそくpaypayを使って19インチのテレビ📺を購入しました。
まさか全額キャッシュバックなんてないよなぁ〜と思っていたら「おめでとうございます🎉」の声。
画面を見たら全額キャッシュバックの文字が‼️
マジでありがたい✨
今後もpaypay活用します👍 pic.twitter.com/wBhXSF26QR
— リング@味のある時間 (@good_taste_time) 2018年12月7日
しかも、27,906円全額がキャッシュバックになりました!
いや~当たると思っていなかったので、この時は本当に嬉しかったですね。
その後も、欲しかったHDMIケーブルや外付けHDDなどを購入しましたが残念ながら全額キャッシュバックは当たりませんでした。
ただ、20%還元の恩恵は受けれたのは大きかったです。
paypayの残高にチャージされました✨
本当に必要なものをこのポイントを使って購入したいと思います。
paypayだからと言って無駄遣いはNG🙅♂️だし、より低い金額で購入できるならそちらを選択することを徹底したいですね。#paypay#味のある節約術 pic.twitter.com/ZoaWU0SSmc
— リング@味のある資産運用 (@ring_myonlylife) 2019年1月10日
なんと、34,270円がチャージされていました。
ちょっとPayPayに不信感を持っている部分もありますが、これは素直に嬉しいです。
これはそもそも初期段階で実装されているべき制限でしょうよ。paypayでお得に買い物をさせていただいたけど、今の世の中でこの対応は杜撰と言わざるを得ない。また、あえてこの設計にしていたのであれば、目先の利益しか見えていない。そういう意味で残念です。#paypay https://t.co/9hV1NqxKOF
— リング@味のある資産運用 (@ring_myonlylife) 2018年12月18日
2019/01/11追記
残念なことにPayPayボーナス付与取消が多発しているようです。

PayPayボーナスが利用できるのは購入金額以上に残高がある場合のみ
結論から先に申し上げると、PayPayボーナスが利用できるのは購入金額以上に残高がある場合に限ります。
例えば私の場合だと、以下のようになります。
- 34,270円以内の買い物 → PayPayボーナス決済
- 34,271円以上の買い物 → 登録しているクレジットカード決済
なお、Yahoo!マネーを利用されている場合はYahoo!マネーが優先して利用されます。
このことに注意してお買い物をしてくださいね!
最後に
ツイートにも書きましたが、PayPayボーナスだからと言って無駄遣いはNGです!
本当に必要な物を購入しないと、それはただの浪費になってしまいます。
また、PayPayの利用出来ない店舗で購入した方が安く購入できる場合は、そちらで購入した方が長い目で見たときにお得になります。
ただがポイントされどポイントです。
上手に活用しましょう!

それでは。