私の資産形成の主軸は投資についての考え方でご紹介したようにインデックス投資です。
インデックス投資とは、簡単に説明すると日経平均株価やTOPIXといった指標と同じような動きを目指して利益を享受する運用手法です。
このインデックス投資をコツコツと実践しておりますが、個別株への投資も同時に行っています。
株式投資とは
すごく簡単に説明すると、企業が発行する株を利益教授のために売買することです。
株式投資では購入金額と売却金額の差益を狙う「キャピタルゲイン」と配当金や株主優待などの利益を狙う「インカムゲイン」があります。
株式投資における私のスタンス
私は本業でサラリーマンをしておりますので、四六時中市場と向き合う時間がない事に加えて、そもそもどの株が利益をもたらしてくれるかを分析出来る程の知識を持ち合わせておりませんので、後者の「インカムゲイン」狙いで株式を購入しています。
インデックス投資と同じように着実に資産形成を行う為に長期的に購入した株を保有するスタンスをとっています。
そのため、短期売買は行いません。
というか、基本的には売らないつもりです。
とはいえ全く売らないか、というとそういうわけではなくて値上がり具合によっては手放す事もあります。

私が売却した株式は1銘柄のみ
私が唯一手放した株が「くろがねや」です。
くろがねやのキャピタルゲインが15,000円を超えたタイミングで手放しました。
この株式は配当金と株主優待でもらえる金券を合わせたトータルリターンが5%を超える銘柄でしたが、合併により配当金がなくなってしまい、将来得られるリターンと現在の15,000円を天秤にかけた時に「売った方が良い!」と判断した為です。
将来の事はどうなるか分からないので、もっと値上がりした可能性もありますし、配当金の復活や株主優待の改良もあったかもしれません。
でも、売却すると決めました。
私の株式投資におけるスタンスのまとめ
私の本業はサラリーマンなので、個別株式投資はインカムゲイン狙いで行っております。
結果的には売却する事もありますが、基本的には長期保有を前提に購入します。
この方法を取ることで日々の株価の値動きに敏感になる必要がないので、本業にも集中する事が出来ます。
私としては、狩猟のように狩ったらそれで終わりではなく農耕のように継続した利益を得られるような投資を一生続けて行きたいと考えています。
それでは。