スポンサーリンク
今回はTwitterのタイムラインをブログに表示させる方法についてご紹介したいと思います。
Twitterのタイムラインをブログに貼り付けるとこんな感じになります。
作業はとても簡単です。それでは見ていきましょう!
スポンサーリンク
Contents
Twitterのタイムラインをブログに表示させる設定方法
1.設定サイトにアクセス
https://about.twitter.com/ja/resources/buttons

2.「Enter a Twitter URL」に自身の「TwitterURL」「ID」を入力してEnterキーをクリック
IDは「@~」の形式のものです。私であれば@good_taste_bizです。
3.「Embedded timeline」をクリック

4.スクロールを下に移動

「Copy Code」をクリックして、ブログの貼りたい場所にペーストすると貼り付けは完了です。
大きさを調整したい場合は「set customization options」をクリックして、手順5に進んでください。
5.表示内容カスタマイズを実施後に「Update」をクリック

- What size would you like your timeline to be? → 高さと幅を設定
- How would you like this to look? → 背景の色とリンクの色
- What language would you like to display this in? → 言語
このあたりはお好みでカスタマイズしてみてください。
6.「Copy Code」をクリックしてブログの貼り付けたい場所にペースト

最後に
以上でブログ内にTwitterのタイムラインを表示させることが可能となります。
Twitterにフォローボタンを設置する方法と同様にとても簡単です。もし、まだ試されていない方がいらっしゃったらぜひ試してみてください。
あわせて読みたい
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク